本ページはプロモーションが含まれています。

それ本当?ブロガーの口コミは疑った方が良い理由

ブロガーの口コミ

ブログ運営を効率的に続けるためには、時には有料のツールも有効です。

有料テーマの導入やGRC等の検索順位チェックツールの購入を考えているブロガーは多いのではないでしょうか。

その際、ブロガーの口コミを参考にする場合は少し注意が必要です。

当記事では、ブロガーの口コミを疑った方が良い理由について解説します。

執筆者情報

ぶたぱぱ(サイト管理人)

2018年にブログを開設して以降、計6サイトを運営するブロガーです。
2022年3月にブログ月収が108万円に到達しています。

運営サイト等の詳細プロフィールはこちら→運営者情報

目次

【ブロガーの闇】口コミを疑った方が良い理由

ブログ界隈に限った話ではありませんが、口コミやレビューの裏にはお金が動いていることは多いです。

分かりやすい例がアフィリエイト案件です。

商品を読者が購入することで、ブロガーは収入を得ることができます。

もちろん、アフィリエイトそのものを否定するつもりはありません。

ぶたぱぱ

私自身、アフィリエイトで稼いでますからね(笑)

ただし、以下のような残念な記事が存在することも事実です。

  • 収入目的に使ってもいない商品をレビュー(エアレビュー)
  • アフィリエイト報酬順に並んだオススメ〇〇ランキング
  • デメリットを隠してメリットばかりを推す絶賛記事

こういった記事を真に受けて怪しい商品を購入しないようにしましょう。

アフィリエイト目的かも?ブロガー向け案件の一覧

ブログ初心者を狙っているアフィリエイターは多いです。

ここでは、アフィリエイト報酬が存在するブロガー向けの商品をざっと一覧化してみます。

アフィリエイトあり
  • レンタルサーバー
    (ConohaWing、Xサーバー等)
  • ドメイン
    (お名前ドットコム等)
  • ワードプレス有料テーマ
    (THE THOR、SWELL、DIVER、AFFINGER、STORK19等)
  • ASP無料登録
    (A8.net、もしもアフィリエイト等)
  • 検索順位チェックツール
    (GRC等)
  • デザインツール
    (Canva有料プラン等)
  • SNS活用ツール
    (SocialDog等)

ブロガー向けにアフィリエイトを行う場合、こういった案件が主な収益源になります。

ぶたぱぱ

もちろん、これらの商品が「悪」というつもりは一切ありません

上記の商品自体は素晴らしいものも多いです。

実際に私自身が活用しているものもあります。(というより、大半を使用しています)

ただし、こうした商品を過剰にプッシュしてくる人には注意が必要ですね。

Twitterの口コミはサクラだらけ

アフィリエイトから視点を変えて、Twitterの口コミの危険性についても紹介します。

こちらは特に情報商材の口コミが当てはまります。

フォロワーが増えてくると「情報商材を無料提供する代わりに拡散してほしい」という依頼がしばしば舞い込んできます。

ぶたぱぱ

受けたことはないですけどね

拡散依頼DMのサンプル

【感想ツイートのご依頼】
初めまして、ブロガーとして活動しております。●●と申します。

私は普段ブロガーとして活動しているのですが、この度Twitterから Brainを販売開始しました。
固定ツイートの記事です。

また、販売に関して様々な方から口コミを頂いた形で販売をしていきたいと思っております。

内容として、~(中略)~について書かせて頂きました。

現状この方法で継続的に収益を出し続けることに成功しております。

また Brainの客観的評価を得る上でも、様々な方からの意見を得ていきたいと考えております。

そこでぶたぱぱさんに無償で Brainを提供させて頂き、是非感想ツイートを頂きたいということで、ご連絡させて頂きました。(紹介料は、50%にさせて頂いています。)

この方のタイムラインを覗いたところ、商材を絶賛するツイートで溢れていました。

ぶたぱぱ

「無償で提供を受けた」とは誰も書いてなかったのが闇を感じました・・

「●●さんの商材を読ませていただきました!有益です!」

のように「読ませてもらった」と記載のあるツイートは裏のつながりを疑った方が良いです。

一方で、「購入しました!」と書いてあるレビューは信ぴょう性は高まりますね。

本当に必要なものだけを購入するようにしましょう

アフィリエイト案件にせよ、情報商材にせよ、そのものを否定するつもりはありません。

ただし、裏がある可能性が否定できないため、以下の点に気を付けましょう。

  • 複数の方の意見を参考にする
  • 信頼できる人の意見を参考にする

なお、参考にする人の選び方は以下の記事をご参照ください。

関連記事:
騙されない!「ブログの先生」の見極め方

ブログ界隈には商材やツールが溢れています。

あなたの大切なお金や時間を守るためには本当に必要なものだけを買うようにしましょう。

突然Twitterで流れてきた情報に惑わされるのは危険です。

当記事があなたのブログ運営に役立てば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる